グランプリ観戦3日目。私の持っている先行予約だけで発売されるGP ADVANTAGEと言うチケットには特別に『PIT STRAIGHT WALK』と言うイベントが付いていました。もっととんでもなく高いチケットには『PIT WALK』というF1マシンのピットを間近で見れる特典が付いているのは知っていましたが、間にSTRAIGHTと言う単語が入るとどう違ってくるのでしょうか?
ネット上で過去にオーストラリアGP観戦した人に聞いても誰も知りません。というか、権利持ってても行った事が有る人がいませんでした(謎?)。
それはなぜか? だって朝
6時30分開場、7時からなんですもん。
いきましたよ、真っ暗なうちにおかあちゃんを起こさないようにそーっと身支度して(結果起きたらしいですが)、エレベーターにもそーっと乗って、フロント前をそーっと出ようとしたら・・・
真っ暗&土砂降り=( ̄□ ̄;)⇒ でもめげずにホテル前からGP無料トラムに乗ると、いるわいるわ、いかにも好きそうな人から、あんたなんでこんなに早起きしてまで見に行くの?と言ったおばあちゃんまで。満員列車でグランプリ会場について、何となく気配がしたので雨の中足早に集合地点へと向かいました。

左上:真っ暗闇の雨風の中、ひたすら並んで待つ好きもの集団。これで先頭集団で、後ろのはじは雨と闇の中に消えていました。
右上:やっと空が明るんできた頃、メインストレートのフェンスを外した場所から『PIT STRAIGHT WALK』が始まりました。
右下:ホームストレートから最終コーナー方向。暗くて寒い行軍へ向かう好き者たち。
左下:メインストレートからメインスタンドを望む。明るく撮れてますが歩いてる人がぶれてるでしょ、そんだけシャッタースピード遅いんです(泣)。
ということで、まあその、大方の予想通りピットの前のメインストレートを日も登らぬ早朝に歩く事が出来ると言うとってもありがたい特典でした。そ、ピットはシャッターが閉まっているか、開いていてもなんにもない状態で、唯一フェラーリだけがピットの外にフロントウィングを2基出していてくれたのですが、ファンサービスなのか、お家の都合なのか今ひとつ判別できませんでした。

あんまりにも収穫がないとつまらないので小ネタを一つ。F1の中継を見た人なら必ず見た事有ると思いますが、マシンのタイムは自動計測で、計測ポイントを通過した瞬間に1/1000秒単位で表示されますよね。

↑がスタート&フィニッシュラインに設置されたセンサーです。フェンスに開いた丸い穴の中で赤く光っているやつがレーザー発信器でしょう。なんでこんな時間からついていたんでしょうね? もしかしてファンサービス???
続きを読む »