fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

うんめぇ~

 ここで書いちゃうと、ほんと催促しているようで申し訳ないので黙っていようと思ったのですが、実はまたまたお客様から常温保存生ラーメンをいただいちゃいました。

20051129-212.jpg


 北海道、炎の味噌ラーメン『あび』。何でもビートルズが大好きな店主がアビーロードから名前を取ったと言う、いまいち良く分からないラーメンなんですが、喰ったらうまい!! 太めのカン水を効かせた麺とこくのある味噌スープ。

20051129-213.jpg


ごちそうさまでした~

P.S. そろそろ年末年始の稼ぎ時、更新がままなりませんがよろしくお願いいたしますぅ。
スポンサーサイト



夜の旦那

 おかあちゃんがいないスペシャルも今日でおしまい。わざわざ保存食まで作ってみたけれど、結局お昼にしっかりご飯を食べちゃうので<<旦那の昼飯参照>>晩ご飯食べてません(がくっ)。

 では夜はなにしているかと言えば、8時に店閉めて、ホテルお届けに回ってエンゾの散歩して帰り着いたらほとんど9時。朝干してった洗濯物を取り込んで、次の洗濯機をまわして、取り込んだ洗濯物にアイロンかけ。

20051121-211.jpg


 やっぱりアイロン掛けにはボージョレー・ヌーボーがよく似合います(爆)。

みじん切りの嵐

 久しぶりに料理をするゆとり(精神的?)があったので、スーパーに行ってこんなもの(↓)仕入れてきました。

20051115-208.jpg


 セロリ、完熟トマト、ニンジン、ニンニク、干し椎茸、牛挽肉、豚挽肉、タマネギ。ここに写ってないものとして、バター、オリーブオイル、赤ワイン、トマトピューレ、固形スープの素、ローリエ、ナツメグ、塩、胡椒、小麦粉、水。

 こいつらぜ~んぶみじん切りにして、炒めて煮込んで出来上がったのがこちら(↓)。

20051115-209.jpg


 ど大量のミートソースの出来上がり♪ これはね、明日からおかあちゃんが営業のための日本出張で(*1)6日程いなくなるので、おとうちゃん必殺の保存食なんです。とりあえずいつでもスパゲッティーミートソースは作れるぞ!!っと。

 これ以外にもおかあちゃんがカレー作ってくれたのでそっちも保存してあります。なんせ、朝10時から夜8時まで一人で店番して、そのあとエンゾ君のお散歩(おトイレ)すませて家に帰ると9時近く。料理作ろうにもとっくにスーパー閉まってるし、コンビニ弁当も銀の皿もないっすから保存食は必須なんですよ。

 で、できたミートソースを使って作ったものは・・・

20051115-210.jpg


 ミート&ホワイトソースのラッザ~~~ニア♪

 も、完璧です。ごちそうさまでした。

(*1)ちなみにおかあちゃんは実家にも帰れないくらい超多忙です。みなさま(これ以上?)遊びに誘わないようにしてくださいませ<(_ _)>

スープワンタン

今日の昼ご飯は昨日と同じはす向かいの店の
エビ・チャーシュー・ワンタン麺でした♪

20051110-207.jpg


ちょと薄味。ごちそうさまでした。

昼飯ネタがふえた♪

 AQUAの斜め前、元シーフードが店をたたんで大分たったのですが、やっと次の店舗が入りました。その名も「PARFUMS D'ASIE(アジアの香り)」

20051109-206.jpg


 ベトナム人のご主人と中国人の奥さんが経営するベトナム&タイ料理のお店。さっそく今日のお昼にお店を覗いて私の大好物のブンチャを出前してもらいました。

20051109-205.jpg


 写真だけでも伝わりますよね、うんまぁ~~でした。さて明日は何を頼もうか今から楽しみな新店舗開業のお知らせでした。

牡蠣焼き

 大変ご無沙汰してしまいました(いつものこと?)。なんと元々体調が今一つだったところにおかあちゃんから扁桃腺腫らす菌をしっかりもらってしまってぶっ倒れておりました。<(_ _)>

 月曜日に病院に行って抗生物質と抗炎症剤をもらって、たった一つ残された私の楽しみの晩酌を止めて、やっとなんとか店に出られるようになりました。

 さて、病気しててもお腹は減るもの、日曜日の時点でおかあちゃんからリクエストが出ていた「牡蠣のお好み焼き」を月曜日にやってみました。

 ほんとは車を運転してはいけない薬を飲んで牡蠣を求めてスーパーへ。なんだか普段よりとっても立派な牡蠣を売っていたのですかさず1ダース握って帰ってきて、<<牡蠣の殻剥いて>>お好み焼きに仕上げました。

20051102-203.jpg


20051102-204.jpg


 ニューカレドニアに来てから初めて見るような大粒の牡蠣におかあちゃんもびっくり、なにげに牡蠣の値段を言ったらおかあちゃんの口があんぐり。

値段がいつもの倍じゃん!!

 そりゃ、大粒でおいしい牡蠣だったわけだ。うん、納得。

 ごちそうさまでした。

| ホーム |


 BLOG TOP