fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

今日は本当に仕事した

 やっと少しお客様が帰ってきてくれたようです<今日だけ? そういう訳で今日はほとんど遊んでいる暇がなかったのですが、ちょこっとだけ遊んでこんなの見つけました。

(グーグルマップが見れない人用サービス)

20050630-128.jpg

<<オリジナルはこちら>>

 ニューカレドニアはVoh村にある天使のエビ養殖場

 こっ、これ、そこ!! 調子がいいからって歌わないでください。

 ♪どぉ~でもい~ぃですよっ
スポンサーサイト



グーグルマップでF1サーキット巡り

 昨日の続きです。はい、暇なんです(泣)

 今日はこんなもの↓を家から持ってきたので、いきなり効率アップしました。

20050629-127.jpg


 左端のズームツールでもそっと拡大できる鴨?

<<第12戦ホッケンハイム(ドイツ)>>

<<第13戦ハンガロリンク(ハンガリー)>>

<<第14戦トルコ>>サーキット建設前なので画像なし

<<第15戦モンツァ(イタリア)>>


<<第16戦スパ-フランコルシャン(ベルギー)>>


<<第17戦ホセ・カルロス(ブラジル)>>


<<第18戦鈴鹿(日本)>>


<<第19戦上海インターナショナル(上海)>>画像は建設中

 今年って、19戦もやるんだ。へぇ~~  さて、次は何探そうかな。。。

今日の成果

 ああ、今日も日が暮れてしまった。今日もよく働いた←ウソ

 では、今日は何をしていたかと言うと、お仕事の他にこんな事してました。後半の方がいいデータが揃ってまふoΟ◯

(左端のズームツールでもそっと拡大できる鴨?)

<<第1戦アルバートパーク(オーストラリア)>>


<<第2戦セパン(マレーシア)>>


<<第3戦バーレーン>>サーキット建設前なので画像なし

<<第4戦イモラ(サンマリノ)>>

<<第5戦カタルーニア(スペイン)>>


<<第6戦モナコ>>


<<第7戦ニュルブルグリンク(ヨーロッパ)>>


<<第8戦ジル・ビルヌーブ(カナダ)>>


<<第9戦インディアナポリス(アメリカ)>>


<<第10戦マクニール(フランス)>>


<<第11戦シルバーストーン(イギリス)>>

 次のホッケンハイムがなかなか見つからないのさ。。。

今日は何をしていたんだろう

 今日はちゃんとオンタイム、6月27日の日記です。

 相も変わらずおかあちゃんはおたふく顔でどうにもこうにも使い物になりません。もっとも発病以来いっさい熱が出ないと言う変わりおたふくなので本人はそこそこけろっとしているのですが、外に出れないもんだから仕事にならない。ってんでもって、今朝もう一回病院に行かせたら「いつまでたっても腫れがひかないのは・・・???」お医者様が首を傾げて大きな病院に検査にまわされたようです。

 結果、ただのおたふく。。。はぁ。。。

 閑話休題。会員制コミュニティー、ミクシィのなかで、なんだか分からない日本で流行っているらしいものを発見。遅れてなるものかと午前中いっぱいぐらいかけてネット中を探しまわってしまいました。

 さすがはインターネット、最終的に目指すものは見つかったのですが、そこに至るまでいったいいくつの2チャンネルネタにぶつかった事やら。やっぱり、最近の面白いものはすべてあそこが発信源なのでしょうか。そういや、現在私の使っているプロバイダーからは2ちゃんねるに書き込みができないのでつまんないです。まあ、読むだけでもいいんですけどね。。。あ、本題を書き忘れました。マイアヒとモスコー。もしも知らない人は↓のリンクを右クリックで保存してご覧ください。2つ目のファイルはばかでかいですから注意してくださいね。

<<マイアヒ 5.3メガメディアプレーヤームービー>>


<<モスカー 超巨大22メガのmpegムービー>>


 で、午後は何してたかと言うと、バカ郵便局が日本までの送料をとんでもなく値上げしたのでネットショップの送料計算プログラムの書き直し、あ~んど、ちょっとしたバグ取りをしてました。あ、バグって言うのはプログラムの間違いの事です、パグ犬ではありません<○×△のDVMさん。まあ、バグっていうか、郵便で送れるのは20kgまでなんですけど、20kg以上の注文もプログラムが受け付けちゃってたんですね。もちろんそんなに頼んだ人はいなかったんですけど、せっかくプログラム開いたからちょちょっと・・・ちょちょっと・・・ぐわ”~~~ん、ずいぶん触ってなかったらプログラム言語完璧に忘れてるぅ~~。バグ取りどころか、いじればいじるほどこわけて行くぅ~~(泣)。

 てなわけで夕方6時までひたすらプログラミングしてました。もちろんちゃんと出来ましたよ、たぶん(?)。さあて、後1時間半で閉店だ。む、まてよ???

今日お客さん来たかな???

作りたいものが見つからない!!

 なんだかんだとここまで順調に飛ばしてきた旦那の料理シリーズですが、月曜日に鴨ネギ鍋を作ってから、ずぅ~~~~~っと考えていたにもかかわらず火曜日に食べたいもの&作りたいものが思いつきません。家にある料理本を片っ端から開いてみても、冷蔵庫&冷凍庫のなかを漁って見ても、スーパーの売り場を思い浮かべてみても、な~んも思いつきません。

 もうこりゃだめだと店番しているおかあちゃんに「帰りにスナック・デ・サーファーズでブンチャとチャーハン買ってこない?」ってな電話をかける始末。ああ、自分で情けない。

 そうこう言う間になんか作るならスーパーに買い物に行くタイムリミットがどんどん近づいてきます。あ”~、う”~、え”~ん、あっはぁ~ん(違う!!) どうしよっかなぁ~~

そうだ、ハンバーグが食いたい、ハンバーグを作ろう!!

 と、唐突に思いついて閉店間際のスーパーで牛挽肉をゲット。あ、でも付け合わせも何にも考えられない。あ~、ほんとどうしよっかなぁ~、まいったなぁ~。も、いいや、こうなったら前から気になっていた↓これ買っちゃえ!!

20050624-125.jpg


 スーパーU特製冷凍ピザ(あっちょんぶりけ)。丸一枚なので大きなガスオーブンで加熱しなければならないやつです。だから面倒くさくて買った事なかったんですけどね。

 急いで帰ってオーブンに火を入れて予熱して、タマネギみじん切りにして炒めて、パン粉を牛乳で湿らせたものと、卵を入れた挽肉をぐっちゃぐっちゃと練り上げて、手のひらにサラダ油をとって小判型に整形して、小麦粉をまぶしてハンバーグ生地の出来上がり。オーブンにピザ入れて、フライパンでハンバーグ焼いて晩ご飯完了。普段だったらハンバーグ焼いたフライパンで特製ソースとか作っちゃうんですけど、トマトケチャップだけで済ましちゃいました。

20050624-126.jpg


 旦那の晩飯もたまには行き詰まる編でした。ごちそうさまでした。

 あ、そうそう冷凍ピザ、おいしくありませんでした(あっちょんぶりけの2)。

鴨がしょってくるものは

 昨日予告しちゃいましたからネタバレですね、今日は鴨ネギ鍋のご紹介です。これ、私の完全オリジナル・・・と言うほどのものでもないんですが、ニューカレドニアでは鴨肉が普通に売られていて、この鴨使って何か料理をと考えていて頭に浮かんだのが「鴨がネギしょってやってきた」というフレーズ。で、大量のネギと冷凍鴨肉を薄切りしたものを使ってすきやき風に調理したのが旦那の鴨ネギ鍋です。

20050623-123.jpg


 鴨はマルグレット・カナーと呼ばれるフォアグラを取るために飼育した鴨のまるまる太った抱き身を使います。これが普通にいつでもスーパーの冷凍食品売り場で売っているんですね。今回使ったのは500gで1,400フランぐらいだったと思います。毎度おなじみスライサーで半解凍の状態で2mm厚ぐらいにスライスします。

 ねぎはこれもまるまる太いポワローを大量に斜め切りしておきます。ついでにおなじみアワビ茸も買っちゃいました。多分おいしくなるでしょう。

 テーブルコンロに平鍋(取っ手のとれーるティファールのフライパン@取っ手なし)を置いて鴨の脂身(スライスしたときに出たあまり脂)をいれて油をひいてから鴨肉を炒め、一気にネギも入れて炒めていき、ネギが柔らかくなってきたところで砂糖、しょう油、酒、ついでに赤ワインで関西風すき焼きを作るように調理していきます。

20050623-124.jpg


 ま、それだけの話です。鴨独特の脂がジュワッと溶け出した鍋から鴨肉とネギを一緒に取って生卵にくぐらせていただきます。

 ごちそうさまでした。

色々大変な週初め

 なんかもういろんなことが起こりまくって頭パニックしております。

 事の始まりが月曜早朝のF1アメリカグランプリ。参加10チーム中、7チームが使用しているミシュランが持ち込んだタイヤが失敗作で、サーキットを数週走るとパンクしてしまう事が判明。とっても色々ごちゃごちゃの結果、安全のためミシュランタイヤを使用している7チーム14台が0週目で意図的にリタイヤを決行。ブリヂストンタイヤを使用しているフェラーリを筆頭に3チーム6台しか走らないグランプリになってしまいました。

 グランプリ終了後もあっちこっちで責任のなすり付け合いが未だに展開されているのですが、、、いちばんヤバそうなのはBARホンダ。前回の最低重量規定違反で6ヶ月の執行猶予付きペナルティーを喰らっているので、今回FIA側が参加しなかったチームにもペナルティーを科す事になると執行猶予が解除されて今季出場停止になる可能性大です、はぁ。。。

 その2。うちのおかあちゃんがいい歳しておたふく風邪にかかっちゃいました(おっ おい、なんか違うだろ!!) キョロ/(゜゜*))((*゜゜)ゝキョロ はいそうです、私が拾ってきたおたふく風邪ウイルスが見事潜伏期間を全うして活動開始した模様です。もっともほっぺたの腫れはひどいもののおたふく風邪の特徴の高熱は出ておらず、自宅でビデオ見たりネット見たりして過ごしているようです。これ以上ぼくのウイルス撒いちゃだめだかんね。

 その3。おかあちゃんが外に出られないのでネットショップの商品発送を友人に頼んだのですが、帰ってきて払った料金を見てびっくり!! とんでもなくぼったくられていたのであわてて正しい料金を書いて郵便局に戻ってもらったのですが、、、『ニコラ、料金間違えない。月曜日から値上がりしたの事あるよ』

 Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!お客様にいただいた送料1,620cfpと2,790cfpだったものが、二つとも4,190cfp!! 郵便局値上げし過ぎ!!!!!大赤字ぢゃんかYO!! とりあえずネットショップ一時閉鎖致しました。

 今日は本当は『鴨がネギしょってやって来た鴨ネギ鍋』を紹介する予定でしたが、予定を変更してなんじゃこりゃ~~~ニュースでした。ぺこ <(_ _)>

はやくぅ~

20050619-122.jpg


おさんぽまぁ~だぁ~

はやくしないとボク寝ちゃうよぉ~

ランニング再開

 一昨日、病み上がり状態から脱却すべく久しぶりに走ってみたのですが、腿の筋肉痛と若干の膝の痛みが出たので二日間の休養を取って様子を見てました。で、今朝、再度ランニング再開。とりあえず腿の上がりは鈍いものの予定通り5キロのコースを走りきれました。どうやら腿も膝も踵もだいじょうぶでした。

 でもだいじょばなかったのが走破タイム。病気する前は5キロ28分までいっていたのに、いきなり5キロ32分まで落ち込んでしまいました。人間の体って不思議なもので約一年間毎日走っていたにもかかわらず、一ヶ月休んだだけでがくっと筋力が落ちてしまうんですねぇ。というか、筋力つけるのには時間かかるのに落ちるの早すぎ!! これからまたまたタイムアップ目指して頑張る事としますかね。

 ちなみにアンスバタのレンガ歩道は足によくなさそうなので、最近は↓のライオンズクラブの遊歩道を走ってます。毎日海沿いのヤシ並木の間を走れるのはニューカレドニア在住ならではの贅沢です、はい。

20050617-120.jpg




え~、まゆみさんのコメントを見てからの追記です。
ちなみにこの位置から海を挟んだ向こうがミネラルウォーターで有名なモンドール(金山)です。今日はよく晴れていました。なお仕事さぼってブログ用の写真撮りに行った事はおかあちゃんには内緒ってことで、よろしく♪

20050617-121.jpg

計るだけダイエット一周年

 え~、このブログを最初から読んでいる人はよくご存知だと思いますが、NHK推奨「計るだけダイエット」を初めて一年が過ぎました。一年間まじで毎晩体重計測を続けました。振り返ってみると一年間の私の人生がグラフに集積しているかのようです。「あ~、あんときゃああなってこうなって、おかあちゃん、早く帰ってこいよぉ~」とか、「あんときゃ、大食いして下痢して体重乱高下したっけなぁ~」とか、「雨ばっかり続いたんだよなぁ~」とか、いろんな事が思い出されます。

 まあそれは置いといて、やはり年明けから3月にかけてのデブデブが悔やまれますねぇ。あんときもうちょっと頑張っていれば今頃は60キロ台に突入していたはずなんですがねぇ。まあ、そうはうまくいかないのが世の常ですね。それではグラフを公開致しましょう。

 なお、今回は毎日のデータを全部そのまま使うとぐじゃぐじゃになってしまうので、10日間の移動平均をかけてあります。移動平均が分からない人は昔の数学の教科書でも探して調べてください。

それではグラフをドン!!

119.jpg


まだまだがんばんぞぉ~!!
はらへった。。。

でぶぢゃないもん♪

 やっと扁桃腺→おたふく風邪の病み上がり状態から脱却しつつあります。朝起きても喉の痛みもなく、節々のだるさもなくなってきました。ということで、火曜日の朝、約1ヶ月ぶりにランニング再開しました。ずいぶん間が空いてしまったので、ゆっくりペースで7キロちょっとのジョギングから始めました。そして今朝も早起きして、ストレッチして、5分のウォームアップの後、たったったぁ~と走り出したのですが、、、3分ほどで回れ右してお家に帰りました。

だって、お膝がちょっとだけ痛かったんだもん。

 ここで無理すると大変な事になるのはいやってほど学習しています。ゆっくり様子をみがならランニング復帰&7キロ40分を目指すのだぁ~~。とりあえず、グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲンのサプリをちゃんと飲むところから始めます。さてさて、明日は走れるかな?

 ところで、扁桃腺→おたふく風邪効果が思わぬところにも現れていました。なんと、夕べの体重計測結果

71.0キログラム!!

 きてます、約一年間で9キロちょっと減量できました。このままのペースで行けば夢の60キロ台も夢じゃなくなってきました。もしかしたら標準体重の63.5キロまで行っちゃうかもしれません(とおい、とおい。。。) 

 パソコンモニターの前の(‐_‐)σアナタ、うっかりしているとAQUAのデブ旦那より体重が重いなんて事態が発生する日も近い鴨???

暇・・・

よく晴れた日曜日。

なんか、めっちゃくちゃひまです。

なんか、むしょうにつまんないです。

面白い事ないかとベ・デ・シトロンにカメラ抱えて行ってみました。

風冷たいのにトップレスで寝てるデブばあさんがいました。

今度は反対側のアンスバタにいってみました。

いい風のなかウインドサーフィンが吹っ飛んでました。

20050612-118.jpg


僕もウインドサーフィンしたいです。でも道具を買うお金がありません。

悔しくなってきたので、とぼとぼお店に帰りました。

おたふくだってYO!!。

ちょうど一週間ご無沙汰してしまいまつた、だんなでつ。

下の日記のコメントを読んで皆さん既にご存知でしょうが、体調不良の原因はおたふく風邪でした。お~、あ~る、ぜど。

いったいなんでそんなもんにいい大人が罹ってしまったのか?

潜伏期間が2週間あるそうな。

2週間前・・・「扁桃腺を腫らして具合が悪い」とミクシィに書いたら「なんでこうも男はちょっと具合が悪くなっただけで大騒ぎするんだYO!!」と全主婦連に非難轟々を喰らったのが3週間前。

具合が悪くてもちゃんとおかあちゃんに料理は作ってるんだYO!!と密かな反論がこっちで行われたのは皆さんも知っての通り。その後も新作Tシャツの撮影、サイトアップなどと精力的に仕事を続けた私。

でもね、じつはね、ずっと具合がいまいちだったのよ。
なのに全主婦連が怖くって具合が悪いって言えなかったのよ。
で、無理してるもんだから免疫力が極端に下がって、小学校低学年向けウイルス君にやられちゃったんですねぇ。。。

みなさん、男と女では免疫力に生物学的な違いがあります。女性の方が生まれながらにして免疫力がとても高いのです。男は生まれながらにして細菌やウイルスに弱い生き物なんです。

だから、自分が少々の風邪なんかほっときゃ治るからって、同じ事を旦那衆に要求して無理させると
どこでどんな病気拾ってくるか分からないという危険性を良~く頭に入れておいてください。あ”~じんどがっだ。。。

20050608-117.jpeg

体調が・・・

 どうも扁桃腺を腫らして以来体調が万全に回復致しません。途中、おかあちゃん用に買ったトレーニングマシンの使い方を間違えて☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!してた時期もありましたが、なんか毎日頭が痛かったり、おなかが痛かったり、寝込むほどではないけれどすっきりしない日々が続いてます。いやだなぁ~、こういうの。病気なら病気らしく「すぱっと倒れてすぱっと回復!!」したいんですけどね。

 まあ、具合が悪くてもそこそこ腹は減るものでして、火曜日の晩ご飯は雉子焼き丼でした。鶏のもも肉の骨を外した以外たいしたことはしていません。でもうまいんだなぁ~これが♪

20050601-116.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP