今年も開幕しましたF1グランプリ。実は私、グランプリの開催される週末は、他のことがなんも手が付けられない、F1馬鹿でございます。私の定休日が月曜日なのも通常日曜深夜に放送されるグランプリ生中継を見るためでして、今回のオーストラリアのように日曜昼間に本選が開催されるグランプリは、おかあちゃんに頭を下げて特別休暇をいただいて観戦しております。
本選以外のフリー走行や予選はニューカレではテレビ放送しないので、店の営業時間内だとネットを介してリアルタイムのラップタイムを追いかけてます。それと同時に某巨大掲示板の実況スレッドでテレビ画像を見ている人の書き込みをチェックしてことの成り行きを追っております。
というわけで、本日、F1グランプリ開幕戦、オーストラリアGPの公式予選1回目が行われました。今年から予選方法が(また)変わって土曜日の1回目予選と日曜日の2回目予選のタイムの合計でスタート順位が決まることになりました。
午前中雨が降っていたメルボルン、予選スタート時点では晴れてはいるものの路面には水たまりがある状態だったようです。出走順は昨年の最終戦で遅かった順。1台走るごとに路面が乾いていき、明らかに後から出た方が有利・・・だったのですが、いきなりの土砂降り。このいきなりの雨で後半出走組はみんな
あっちょんぶりけな結末を迎えたのですが、中でもひどかったのが土砂降りになるとほぼ同時に出走した佐藤琢磨選手。予選アタック前の周回中につるんっとスピン、車コワケちゃいました。よって1回目予選タイム無し。残念!!

気の毒な選手もいればラッキーな選手もいるもので、TOYOTAのトゥルーリ選手は路面が一番乾いていたタイミングで出走したので、ルノーのフジケラ選手に次いで1回目予選2位。王者ミハエルシューマッハ選手(実はドンケツ)とのタイム差がなんと22秒!!。明日は一体どうなることやら、ということで旦那が使い物にならない週末は続く・・・