fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

暑いっての!!

 いや,本当にどうしちゃったんでしょうねぇ、異常気象でしょうかねぇ、あついです。ヌメアで32度超えるなんてことは昔はほとんどなかったような気がします。それとも私が年とって暑さへの耐性が下がったのでしょうか、なんせあついです。

 でも、日中は気違いみたいなお日様が出てましたが、夕方になって一気に怪しげな雲が広がってきました。これで一雨降って涼しくなればいいのですが、
蒸し暑くなるだけの様な気がします。はぁ、、、

20050130-46.jpg


しかし土日はネットが静かですねぇ、給料泥棒が活動しない分・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
スポンサーサイト



どこいくかクイズ part2

昨日の予言通りやってきました、低気圧。
今の所熱帯低気圧ですが、まずサイクロンになるでしょう。

20050129-45.jpg


さて、名前はなんとなるのでしょう?
前回KですからLで始まる名前ですね(たぶん)。

で、どこを通ってどこに向かっていくのでしょう?
前回ニューカレドニアの上抜けてオーストラリアに落ちてきましたよね。

私の感ではこいつは来そうな気がします。4~5日うろうろして勢力を強化してからトンツータに向けて落ちてきて、
おかあちゃんの帰りを遅らすにー500点(泣)

♪あっ ちぃちぃ あ” ぢぃ

あっついです。気温30度超えました。蒸してます。低気圧来そうです。
本家の最新情報とおもっきりかぶりですが、

うちの店の上にプール作った野郎がいます

20050128-44.jpg


 詳しくは本家の最新情報をご覧ください。ちなみにここは別館です。決してなんかではありません。

あ~店閉めて泳ぎいっちゃおうかなぁ~、あ”じぃ~~~~

業務連絡:とうとう信念を曲げてドア2枚とも閉めちゃいました。あ”ぢぃ

黄金のチャーハン

 決して手弁当をシリーズ化するつもりは無いのですが、
まずは写真をドン!!

20050127-43.jpg


 ねぎチャーシュー黄金のチャーハン&わさび漬け弁当です。

 ところで黄金のチャーハンってどのくらいポピュラーな物なのでしょうか? 要は卵を溶いたボールに御飯を入れて「卵御飯」にしてから炒めると、お米一粒一粒がパラッパラの黄金色のチャーハンが出来るってやつなんですがね。初めて作った時は最初ベッタベタになってしまって大丈夫かいな?と思いましたが、しつこく炒め続けると米粒の回りの卵に火がはいって本当にパラッパラになりました。奥様もお嬢様もおとう様も是非お試しあれ♪

 で、私の場合、チャーハンと言うとわさび漬けなんですねぇ、なぜか。はい、変わり者と呼ばれてもかまいません。昔、私の実家では鮭チャーハンとわさび漬けと言う取り合わせがあって、それ以来、全てチャーハンと言えばわさび漬けになってしまったんです。こちらは興味と田丸屋のわさび漬けをお持ちの方はお試しくらはい♪

 しかしねぇ、それにしてもねぇ、なんで朝から弁当作ってるんでしょうねぇ,じぶん。

 いや、今朝のはちゃんと訳があるですよ。とある会社のバカルプティがね、朝の8時にパスポートと外国人滞在許可書を市内の彼のオフィスまでもってこいって言うですよ。仕方ないから7時前に起きて朝御飯食べて、っんこして、シャワー浴びて8時に市内までいってきましたよ。でも用事は書類のコピーを取るだけですから、8時15分には家に帰り着いてるわけですよ。でも店開けるのは10時。

 まあ、ここで時間を持て余すのは火を見るより明らかだったので、出かける前に二つ仕込んでおいたですよ。洗濯機と炊飯器。ということで朝からチャーハン作って洗濯もの干して、その後エンゾのお散歩してから店開けました。

 あっ、エンゾと言えばどこかの誰かさんがエンゾをだしにオーストラリア旅行ゲットしようとしています。 <<こちら>> 懸賞とコンテストは違うって教えてあげたばかりなんですけどねぇ。。。一般投票は2月8日からです。そんときゃまた総動員かけますんで,ヨロシク(^○^)/←親ばか

手弁当

なんか、昨日、一昨日と壊れてますね<自分。
ばたばたして夜店閉める直前に書くからああいうことになっちゃうんでしょうね。
今日はまだ3時です。
でも,ネタが無いです

これでおしまいではせっかく見に来てくださってる皆さんに申し訳ないので、
今日の昼ご飯を紹介しておきます。

はい、冷凍してあったスパイスから作るビーフカレー弁当でした。

20050126-42.jpg


見た目、悪いですよね(爆)。それではまた~~~

まさひこくんのにっき

きょうは

みせあけるまえにぎんこうとゆうびんきょくにいって、
けいじばんでいわれたあくあまでのちずをつくって、
おきゃくさまのこえをふたつたして、
ねっとしょっぷにいるでぱんのすなのすくらぶをたしました。

きょうもいいてんきでした。
たいじゅうはどんどんふえてます。

おしまい。             まさひこ。

竹下景子に・・・

拝啓、おがあぢゃん。

今日の仕事もつらかったです。
朝からメールとBBSの嵐に襲われて、
やっと一息ついた所で、お客様がぽつり、ぽつりと、
決していっぱい買うわけではないのに、ぽつり、ぽつりと。

ホームページを見てきてくださったお客様が、
イルデパンの感想を、つらつら、つらつらと。
本当はモルジブへ行くはずだったリピーターのお客様が、
ニューカレドニアの感想を、つらつら、つらつらと。

途中、ルプティさんが書類を持ってきてくれて、
その後、フランクも書類を持ってきてくれて・・・

おどうぢゃんは忙しかったです。

それでは,また明日。

草々。

って書いてもきっとおがあぢゃんも忙しくてこんなとこまで見てないに

   5千点!!

父子家庭

 今朝、おかあちゃんが家を出ていってしまいました。

 エンゾが私の顔を見上げます。くぅ~~ん
 私がエンゾの顔を見つめます。ひぇ~~ん

 これから2週間、エンゾと2人だけで年中無休、朝10時から夜8時までのAQUAを維持していかなくてはなりません。さらに家の掃除洗濯、買い出しもしなくてはなりません。どこか生活の時間を切り詰めなければこの仕事量をこなすことが出来ません。よって朝の運動は2週間中断です。このハードワークの中、栄養をつけないととても乗り切れそうにありません。よって食事制限も2週間中断です。
よっしゃ肉いっぱい食うぞぉ~~ あれ、なんか違う気が・・・

 今回のおかあちゃんの里帰りの最大の目的がまたしょぼいんですよ。おかあちゃんが使ってるiBook(ノートバソコン)の液晶画面がちらちらして見にくくなってきたんですが、なんとアップルのリコール対象になっていることが判明! それならただで直してもらわなきゃ損だ! でも、修理に出すには日本に帰らないと・・・ と言うことで急遽この時期に日本に帰ることになったのです。

 まあ、過去2年間の売り上げデータによるとこの時期はお客さん少ないようだし、俺一人でも大丈夫かとたかをくくっていたのです、中途半端なデータ解析がよくありませんでした。

 昨年、一昨年、ちょうどこの時期はテロだ,戦争だ、SARSだと何かと海外旅行が低迷する要因があったんですねぇ。で、今年もありました。海外旅行に影響を与える大事件が。そう、津波によるイメージダウンでアジアのリゾートが壊滅的な集客減となっているのです。んでもって、津波被害の地域の方には大変申し訳ないのですが、とっても大勢の方がニューカレドニアへ渡航先を変更されているらしいんです。つまり、これからの時期、お客さん減るどころか増えちゃうんですねぇ。

おがあぢゃん、ごめん、俺の読みそこないだった。はやぐがえってぎておぐれぇ~

あ~あ、初日から泣き入っちゃったYO↓。

はなさん再来店

 マレ島、ウベア島とアイランドホッピングしてきたはなさんが昨日ヌメアに戻ってきて、先ほどAQUAへ遊びにいらっしゃいました。離島の珊瑚礁の思い出をしっかりと腕に刻み付けて・・・・・・~(>_<。)ゝいてっ。お昼御飯には念願のサラディッシモのサラダを食べることが出来てとても満足そうでしたよ。

 ところで、「まゆみさんが地球の歩き方ブログコンテストで審査員特別賞を取ったんですよ」って教えてあげたら、
私のはどうでした!? え”っ、まゆみさんだけ!? なんで、私ぢゃないの!! ちょっとぉ~、おかしいわよぉ~と言う気持ちをぐっと抑えて『まゆみさんにおめでとうとお伝えください』と言って帰っていかれました。

 そうそう、先日ご来店の時にはお約束の黒豆をいただいたのですが、今回も大層な物をいただいてしまいました。

20050121-41.jpg


北海道産白みそ使用。豚肉、野菜、鰹だしの旨味を効かせ、風味豊かでまろやかな味に仕上げました。ニュータッチ、とん汁うどん。製法秘伝。
カップ麺ダイエットをしろと・・・

カップ麺@台湾

 やばいです。鴨三昧とカレー三昧がたたって体重が増え続けています。おまけに昨日の朝は取引銀行とチョメチョメなお話があってランニングしてなかったんです。ということで、今朝は高速ランニング(なんじゃそりゃ?)、昼はカップ麺ダイエット(それでいいのか?)実行です。

 カップ麺とは言ってもAQUAで日本製のカップ麺を売るようになってからはとんとご無沙汰だった、地元で普通に売ってる台湾製のカップ麺です。

20050120-40-1.jpg


 ヌメアのスーパーでも色々な国の色々なカップ麺を売ってはいるのですが、滅多にまともな物には当たりません。特に100フラン台で売っている物はほとんどアウトですね。そんな中、この味王の海鮮ラーメンは結構いけてます。お値段260cfp(サンマーケット)。こってり系の海鮮スープに海老、キャベツ、ねぎ、わかめ、なるとといった具が結構いっぱい入っていて、ちょっとピリ辛なのは具の中に青唐辛子の輪切りも入っているからでしょうか。日本人の味覚にも十分合うカップ麺だと”私は”思います。

 でね、お湯を沸かして、お湯入れて、3分待って、調味油を入れた所で、お約束。
 お客様ごらいて~ん♪

 その後も引き続きお客様がはいってきてカップ麺に再会できたのは30分後。

20050120-40-2.jpg


 とっても楽しみにしていたのに、私の味王は海鮮スープスパゲッティに変貌してました。今度からは店のドア、鍵閉めてからカップ麺にお湯を入れることにします。(;´д`)トホホ

月曜日は・・・やすみぢゃないの???

 今週もおとうちゃんのお休み、月曜日がやってきました。

 朝起きて、朝ご飯にパン一切れ食べて、コーヒー飲んで、んっこして、ランニングして、エンゾの散歩して、シャワー浴びて、お片付けして、洗いものして、お掃除して、お昼御飯作って、食べて、一息ついて、はぁはぁはぁ。。。

 んでもって例のごとくネットショップの発送があるので店行って、郵便局行って、スーパーUにお買い物に行って3時。その後4時に業者さんの所に商品を仕入れにいくことになってるのですが、ちょっと時間が空いたのでビーチでほげぇ~としてました。

20050117-39-1.jpg


 そういえばこの場所、今まで誰も紹介したこと無かったんじゃないでしょうか? もちろんヌメア市内、アンスバタからチャリンコエリア内なんですよ。今はちょうど夏休みで子供達のヨット教室が開かれていて賑やかですが、普段の平日だったらほとんど人いないんですよ。

20050117-39-2.jpg


 実はこのビーチは人工海浜で、その分、アンスバタなんかよりよっぽど白砂で、幅も広く木陰&芝生有り。残念ながらヨット、ウインドサーフィンのための施設なので遊泳禁止なんですが、日光浴&ビーチでのんびり派にはうってつけの場所なんです。namahageさんのように、ソフトクーラーボックスに氷と飲み物を詰めていけば完璧でしょう。

20050117-39-3.jpg


 とか言う私も久しぶりに行ったので新しい発見がありました。前からこの場所に新しくレストランが出来たのは知っていたのですが、何となくビーチハウスのような、ハンバーガースタンドのような店だと思い込んでいたのですが、ビーチ際にテラス席のある結構しっかりしたレストランだということを発見。今度攻めにいってきますね。

20050117-39-4.jpg


 今日はでぶろぐ始まって以来初のヌメア観光情報でした。

 えっ? その場所はどこかって?
 オシエナイノコトアルヨ(爆)

空から降るもの?

 晴れました。誰がなんと言おうと快晴です。

20050115-38-1.jpg


 もう、あっついです。11時で29度超えました。そらまっっぁおです。

 で、当然今朝はランニングしました。アンスバタ←→ベ・デ・シトロンコースを走ったんですけどね、走ってると頭の上から何やら降ってくるですよ。なんだろ~な~と思いながら走ってると、大きな木の下を通るとパチパチパチパチって音がしてるですよ。へぇ?っとおもって上向いて走ってると口の中になんか飛び込んできたですよ。

 そう、木の実がはじけてるんですね、それも一斉に。アンスバタからベ・デ・シトロンの遊歩道になんて言う名前か知らないけれど、結構いっぱいはえている木があって、その木の実が一斉にはじけてるんですね。やっぱり、長雨ではじけるタイミングを失っていたんでしょうねぇ、もうみんなはじけてますよ。歩道にははじけた種とからが積もってますもの。

20050115-38-2.jpg


 ということで、はなさん、ニューカレドニアははじけてますよ。
マツケンサンバ、似合うと思いますよ(爆)

でぶろぐ その25

 雨が続いた。朝の運動がまともに出来ない。朝ちゃんと運動していると『体重減ってろよぉ~』オーラが一日中からだに残っているのだが、運動できない日は『体重増えてもしょうがないか・・・』オーラにからだが包まれてしまって、ついついいつもより多めに食べてしまう。で、当然体重増えた( ̄□ ̄;)!!。まあ、明日からは朝晴れ間も出てきそうなので、仕切り直してがんばんベーYO。

 と言う訳で、今日の昼ご飯を最後にまたダイエットモードに入ることにします。する予定です。もう雨降るなYO!!

20050114-37.jpg


 今日の昼ご飯はおかあちゃんがポートプレザンスのスーパーカジノで買ってきたクスクスでした。なぜニューカレドニアにクスクスが普通にあるのか? クスクスは北アフリカ、モロッコ辺りの料理。モロッコと言えば首都はカサブランカ。カサブランカと言えばジュリーが歌ってた「カサブランカ・ダンディ」の元ネタの、ハンフリーボガード主演の映画「カサブランカ」。映画カサブランカと言えば警官はフランス人。そうフランス領だったんですね。え”、こんなに引っ張らなくても知ってた? それ以前にカサブランカって映画知らない?


 でぶろぐは中高年を対象にお送りしております。がらがらがっしゃ~ん。

日曜日とは・・・

ーー 今日この一編をまだ見ぬ乙女(?)に捧ぐ ーー

 日本で日曜日と言えば官公庁、一般企業と学校がお休みの日ですよね。つまり、大勢の人が休みで街に出てくるので商売人に取っては稼ぎ時、日曜日に店開けなくてどうする!! うちは火曜日定休だもん、いや、うちは水曜定休ですけど・・・と言った案配ですよね。

 でもね、もともと日曜日ってなんだか覚えてますか? 日本では江戸時代には日曜日無かったですよ。明治になってからですよね、七曜制が導入されたの。


日本聖書協会発行 聖書より抜粋

旧約聖書 創世記

1 初めに、神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。神は言われた。「光あれ。」こうして光があった。神は光を見て、良しとされた。(小略)第一の日である。

 神は言われた「水の中に大空あれ。水と水を分けよ。」神は大空を作り、大空の下と大空の上に水を分けさせられた。(中略)第二の日である。

(大略)

2 天地万物は完成された。第七の日に、神は御自分の仕事を完成され、第七の日に、神はご自分の仕事を離れ、安息なさった。この日に神は全ての創造の仕事を離れ、安息なさったので、第七の日を神は祝福し、聖分された。
 これが天地創造の由来である。


 分かりますたか? 日曜日はキリスト教の神様が決めたことなんですね。だからほとんど無宗教の日本人にとっては、別に日曜日に休まなくても7日のうち一日二日休めればいいやと思えても、キリスト教徒が90%を超えるニューカレドニアではそうはいかないんですよ。

 日曜日は何千年の昔から家族全員で教会のミサへ行き、神の天地創造の業績を称え休養を取る日なんですよ。だから、どんなに観光客がこようと、どんなに儲かりそうでも日曜日は休みなんですYO!!

 というわけで、ニューカレドニア滞在中に日曜日がある方、宗教的な休みですのであきらめてください。休みが当たり前、仕事しているやつは神の御意思に背く罰当たり者なんですYO。

 ご理解いただけましたでしょうか。ご静聴有り難うございました。





 ふぅ。。。え”? 今の話し? ウソですよ、そんなもの。ここの奴らで日曜日にミサに行くのなんてほんの限られた人達だけだし、全然敬虔なクリスチャンぢゃないですもん。なにしろわがまま、自分中心のジモピーが他の人が休んでる日に自分だけ働くわけ無いぢゃん!!

 でもね、お客さんが怒るんですよ、日曜日どこも開いて無いのはけしからん!!って。だからね、そのたんびに天地創造の話しをしてね、ケムに巻いてしまうんですね。わたしって神を冒涜する悪い人なんでしょうか。
†o(・・;) アーメン

全力ダッシュ!!

 ほんと、毎日毎日よく降る雨です。でもね、朝7時に起きるとね、雨降ってないんですよ。雨降ってないならランニングしようと早起きするわけですよ。で、自宅からアンスバタまでウォームアップで早歩きして、アンスバタの左端の橋を起点に走り出すわけですよ。でも、プラージロワジールあたりで小雨が降ってきて、ルサーフ前あたりで土砂降りになるわけですよ。地元の奴らは土砂降りの中でも平気でランニングしたりウォーキングしてるんすけど、根っから日本人の私としては濡れるのやなわけですよ。だからルサーフから全力ダッシュで帰るわけですよ。でも帰り着く頃にはびしょぬれなわけですよ。それが、昨日も今日も・・・はぁ。。。

 ところが店に出てきて昼頃になると妙に外が明るくなって、なになにと店の外に出てみると晴れてるんですねぇ、久しぶりに。青空見えるですよ。よっしゃとカメラもって店の前の噴水をぱちりと撮って、更新し損なってた本家の最新情報にアップしました。やっと晴れましたってね。

050112.jpg


 やっぱり、本家の方ではなるべくじゃなくて晴れの情報のせたいですからね。





 でもね、今3時半なんですけどね、、、
20050112-36.jpg


がんがん雨降ってるですよ。orz




おまけ:サラディッシモは日曜やってません。今私が座っている場所からそのまま見える店です。ガイドブックより信用していただけることを祈ります。

休養中(+.+)(-.-)(_ _) ..zz

 こんにちは、74kgの壁が破れない悪ぁのでぶ旦那どえす。

 いちおう月曜日と火曜日が私の休みってことになってるんですが、実際は毎週月火も店に出てきてなんかかんかしています。今日はネットショップの入金があったので郵便局まで発送に行くようにと電話で呼び出されました。で、郵便局に行った後、店でネットチェックだけして帰ろうかと思っていたのですが、おかあちゃんが裏で検品するからちょっと店番しててと言うので店番しています。でも、おなかぐるじい・・・(?)

 だってお昼に特大オムライス作って全部食べちゃったんですよ。まあ、特大と言っても御飯半合ですからま○ゆみさんに言わせたら「すくなっ!!」ってことになるのでしょうが、わたしにとっては特大でした。卵も2個使っちゃったし。(あれ、さっきの伏せ字意味なしてないかも? ま、いっかそのままで)カメラがあれば写真アップできたんですけど、そんな予定じゃなかったので写真ありません。 <(_ _)>

 ケリー君は相変わらずニューカレドニアに付かず離れず雨ばっかです。は○なさんが来るまでに天気回復するのでしょうか??? そうだ、雨の写真撮ってきます。ちょっとお待ちください。

20050111-35.jpg


 調子のでない時は何をやっても裏目に出るようで、雨の写真撮りにいったら雨小降りになってました。さっきまで土砂降りだったのに。。。さぁ、おかあちゃんの検品も終わったようなので家帰ってテレビでも見よっと。エンゾ~帰るぞ~~~

え” あめ どしゃぶりぢゃん!! orz

行き詰まり

 日曜日です。雨です。おしまい。。。おい!!

 とりあえずおどうぢゃんもおがあぢゃんも店に来て仕事できてまふ。しっかし、このブログも最初はネタ溜め込んであった分すらすらと進みましたが、今では本当にただの日記になってしまいましたねぇ。そんなに毎日ネタころがってないですよ。まあ、毎日ネタまみれの人生ってのも困り者ですしね。いや、毎日ネタまみれだった人の日記なら知ってますよ。最近では結婚もして大分普通の人生になってきたようですが、日記を遡って最初から読んでみてやってください。私のブログなんか見てる暇なくなりますって(え”)。

<<日記-うらいんぐちぇんじ>>

ケリー君の逆襲

 昨日のコメントで「ケリー君は私の言うこと聞かずにつっこんできたので、突っついて穴あけてやりました。なので今では990hpaの弱い熱帯低気圧に成り下がりました。チャンチャン♪」などと好き勝手なことを書いていたためケリー君は970hpaのサイクロンに復帰して、なおかつ
Uターンしてきそうです Σ(; ̄□ ̄A 。

<<予想進路図>>


 そんなことよりも、今日は朝からおなかが痛くて熱っぽいです。おどうぢゃんもだめかもしれません。おがあぢゃん、明日仕事できるですか。。。AQUA始まって以来の体調不良による臨時休業かも。。。はぁ、しんど。

サイクロンがくるぞ!!

 え~本家の方では絶対触れませんが(皆さんも本家では黙ってことで四露死苦!)今年一発めのサイクロンが発生致しました。本家の「天気予報」のページの一番下の解説をもとにヌメア気象台の天気予報をチェックしてみてください。普段は更新されないページが刻々と更新されますので、予想進路宛クイズなどして楽しんでやってくださいませ。

 一応情報としてはお名前はケリー君、中心気圧967hpa、バヌアツ北部のサント島を襲撃した後、ニューカレドニア北部へ驀進してくるとの予想になってます。

<<予想進路図>>

 ヌメア気象台の予想は↑このようになってますが
ケリー君がニューカレにたどり着くことはない!!
と私は予想します。たぶんバヌアツ辺りで進路をもっと南に変えてロワイヨテ諸島の東側をつつっと滑り落ちていくと思います。

 さてさて、どうなるのでしょうか? ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))

あと一歩だったのに

 年末年始のにぎわいもあと一歩、天気も回復して無事乗り切ったか?と言う所で、おがあぢゃんがダウンしますた。過労による失調症のようで血液検査とか受けてるそうです。だいじょうぶかな?

 ちゅうか、それとは別の次元の問題で、家族経営自営業の鉄則
<<先に倒れたもんの勝ち!!>>
 おどうぢゃんもしんどいんですけど・・・(泣)

おもしろフラッシュ最終回

 さて、火曜日ですね。おもしろフラッシュの日ですね。いつの間にやらおもしろフラッシュの火曜日になってましたね。でもね、前回もうちょっと続けますと書いてはみたものの、やはりネタ切れ(正確には公表できないもの大杉)で、今回で最終回とさせていただきます。

 だって、残ってるおもしろいものってアダルト物やエロネタになっちゃうんですもの。と言うわけで、私の品位が疑われる前にこの企画を終了することに致しました。

 それでは皆様、短い間でしたがおもしろフラッシュにお付き合いいただきまして有り難うございました。

続きを読む »

き、きんにくつぅ~

 正月3日からランニングして、家の掃除して、昼ご飯(ラーメン)作って、店に用事を済ませにきて・・・いたい、いたぁ~い、

腿が☆ ̄(>。☆)イテェよぉ~(泣)

 昨日調子をこいて7km42分で走ったつけがやってきた。翌日に出たのがまだ救いではあるが、一ヶ月続けてウワントロ掛け上がりをしていたのに、ちょっと速く走っただけでこのていたらくである。速くとは言っても箱根駅伝の選手の半分のスピードでしかないのだが。果たして明日の朝、走れるのだらうか。。。

 閑話休題。

 夕べは日本から送られてきた「金スマ・波瀾万丈・ピンクレディースペシャル」を見た。未唯とケイの波乱の半生の再現ドラマはなんでもなかったのに、ライブが始まって歌を聴きながら振りまねをしていたらぼろぼろ涙が出てきた

 2005年、なんだか締まらない年になりそうな悪寒。。。

でぶろぐ その24

 今朝、年末から続いていた雨がやんだ。新年最初の運動はウワントロ上りではなく、久しぶりにベ・デ・シトロン方面ランニングにしてみた。ウワントロで鍛えた足は確実に強靭になっていた。速い!! 7kmを42分で走りきった。10kmに換算すると1時間である。計算上はハーフマラソン2時間ペースまでやってきたことになる。計算上だけの話しだが・・・2時間も走り続けられまひぇん、きっと

 さて、12月の計測結果を発表しましょう。

20050102-34-1.jpg


 上がったり下がったりのグラフではあるが最後の難関は雨による運動不足。結果74キロ台で年越しできず75.5kgで終了。

 続いて2004年後半の記録の発表です。

20050102-34-2.jpg


 半年間、毎日体重計に乗って記録を取ることが出来ました。継続は力なり、計るだけダイエット!!(走ってますけど(・・。)ゞ テヘ)

今年もがんばんべぇ~YO

仕事始め

昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。



これ見た人はなんかコメントください。ネット世界が静かすぎて寂しいです。皆さんネット見てるばやいじゃないんでしょうねぇ。。。今日は仕事始めでぃ!!

 ・
  ・
   昨日のコピペぢゃん orz


 今年の年越しはおとなしめにしてました。友人の雅子の家で牡蠣とフォアグラと伊勢エビとローストポークを食べて、アンスバタのT字路でカウントダウン見て、帰って寝ました。おぢさんは・・・疲れてます。今日もお客様、多いです。
元旦、いそがし杉!!

体重、ふえ杉(爆)

| ホーム |


 BLOG TOP