fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

クエンドビーチ

タヒチみたいだワン

手が写っちゃってるワン

15252506_1163906467027219_8773107146851927086_o.jpg
スポンサーサイト



Instagram

今更ながらInstagramを始めて見ました。
https://www.instagram.com/aquanodanna/?hl=ja
なぜこんなに出遅れたかというと、スマホを持っていないからです、、、

14691299_1115789908505542_5269223404996987714_o.jpg

14715467_1118871071530759_3935517932245459167_o.jpg

14691277_1118085401609326_3429683146273685086_o.jpg

はい、はなぽんの写真ばっかです(笑)

で、いつも楽しく読んでる穴澤賢さんのブログで格闘してる大吉と福助の写真みたいのを撮りたいんですが、なかなか上手く撮れません。
http://anazawa222.blog13.fc2.com/
やっぱりプロのライターさんってすごいなと思う今日この頃です。

14708045_1125559870861879_7538304466573101253_o.jpg

14680850_1117005818383951_9212539559085951166_o.jpg

15129663_1157551207662745_7371896157391184748_o-1.jpg

はなぽんお誕生日

7月13日はぽん太の7歳の誕生日でした。
動物愛護団体から貰い受けたはなちゃんはお誕生日がわからないので、一緒に6歳のお誕生日をお祝いしました。

お天気もいいことだしと、久しぶりに1眼レフを持ち出して公園で撮影会をした後、鶏肉と野菜たっぷりの特製お誕生日リゾット(?)を2匹仲良くいただきました。

IMG_4604.jpg 

で、食べてる様子ですが、、、

この先は公園で撮影したはなぽん写真集でございます。おヒマな方はお付き合いくださいませ。
(クリックで拡大、再クリックで戻ります)

_K5_8701.jpg 

_K5_8714.jpg

_K5_8703.jpg

_K5_8739.jpg

_K5_8754.jpg

_K5_8766.jpg 

_K5_8775.jpg 

_K5_8782.jpg

_K5_8796.jpg

_K5_8807.jpg

_K5_8854.jpg 

_K5_8814.jpg

_K5_8848.jpg

_K5_8863_201607181005418a0.jpg

_K5_8858.jpg

_K5_8887.jpg 

_K5_8879.jpg

_K5_8891.jpg

_K5_8901_20160718100842783.jpg

_K5_8903.jpg 

すまん、すまん。

ぽん太「最近おれたちの出番少なくないかワン?」
はな 「お父さん、太鼓やさんになっちゃったらしいのワン」

_K5_8116.jpg
_K5_8120.jpg
_K5_8136.jpg
_K5_8132.jpg
_K5_8139.jpg

はなぽんBefore/After

これが、

_K5_4335.jpg

こうなりました。

_K5_4359.jpg

「まったく、これから一番寒くなるって言うのに、身ぐるみ剥がされたら風邪引いちゃわよワン」

_K5_4351.jpg

「とうちゃん、はなが寒いってワン・・・」

はなぽん祭り

最近あんまり気合いを入れて晩飯を作ってないので、ネタに乏しいAQUAの旦那でございます。

_K5_3460.jpg

これは得意の鴨せいろ。(自分用覚え書き:胸肉1枚、設定200度、温度計180度、15分、まだ焼き過ぎ)

と言うことで、ネタがつきたので、はなぽん祭りにしたいと思います。

まずは動画。

http://www.youtube.com/watch?v=RYPRRWx8BBo



犬を飼ってない人には喧嘩に見えるかもしれませんが、2匹とも絶好調で遊んでます。

後はいつもの公園で撮ったはなぽん写真集。お暇な方は↓の「続きを読む」をクリックして御覧くださいませ。

続きを読む »

観察日記

11月14日、南太平洋域で日食がありました。

ヌメアは残念ながら皆既帯からはちょこっと外れていたんですが、数日前からあちこちの薬局で日食眼鏡が売り出されてました。

最初はそれほど興味はなかったのですが、おかあちゃんが安かったからと買ってきた日食眼鏡を見て、ムラムラと工作意欲が(笑)

579216_375017545916119_844179928_n.jpg

日食眼鏡をばらして、フィルターを半分に切って、上下に繋げて、カメラのレンズに貼付ければ撮影準備完了!!

eclips.jpg

後半は雲に隠れて連続撮影できなかったものの、なんだかうまく撮影できました♪

まあ、太陽の周りを地球と月が回ってるんだから、こういうことも起こるだろうとは思うのですが、それがいつどこでどのように起こるかを正確に計算する科学がすごいと思います。

481773_373563996061474_484857555_n.jpg

続いてはなぽん観察日記(笑)

店のカウンターの下にはわんこ達が寝るためのクッションが二つ置いてあるのですが、1つは普通のクッション、もう1つは犬用羽毛クッション。そんなに違いはないだろうと思うのですが、、、

69496_369091156508758_739185201_n.jpg

いつも要領のいい妹のはなが先に取って寝てるところに、ぽん太兄ちゃんが無理矢理割って入ります(笑)

304373_371053742979166_1831511267_n.jpg

仲良く二匹でお昼寝の図にも見えますが、やっぱり2匹で使うには小さいみたい。

156398_371751369576070_1602463265_n.jpg

はなちゃんは羽毛クッションより一人でゆっくり寝る道を選んだようです。はなに譲ってもらったとは露知らず嬉しそうに大の字で寝てるぽん太兄ちゃん。優しい妹で良かったね。

丸刈りにされただワン(泣)

ぽん太だワン、はなですワン。

_K5_2845.jpg

わたしたち、こんなにふっさふさに毛を伸ばしてたのに、2匹揃って丸刈りにされましただワン(泣)














_K5_2867.jpg

はなよ、ニューカレドニアはこれから暑くなるからこれで良かったんだワン。

_K5_2888.jpg

ということで、続き↓ははなぽん写真館。
 

続きを読む »

店番

_K5_9910.jpg

「なんでだあれもこないのワン?」

「はな、4月は年度始めって言ってみんな忙しいんだよ」










_K5_9924.jpg

「とうちゃん、なんでだあれもこないんだワン?」

「ぽん太、だ か ら 4月は年度始めって言って・・・」

第一回はなぽん対決!!

さて、第一回と銘打ってしまいましたが、第二回があるのかどうかは書いてる本人にも分かりません・・・

とりあえず第一回はなぽん対決ぅ~~~

♪どんどんどん、ぴ~ひゃらら

ぽん太をもらって来た時から、おかあちゃんはぽん太がご飯を食べるのが早すぎると言って、早食い防止餌入れなんて物を日本から取り寄せて(それも2個も)いたのですが、はなをもらって来てびっくり、ぽん太に輪をかけて早食いさんでした。

ということで、2個ある早食い防止餌入れのうち、より食べにくい4爪タイプをはな、3爪タイプをぽん太に使わせております。

で、2匹ともほぼ同じ体重なので、ご飯の量は同じ。

それでは御覧ください。

♪はな勝て、ぽん太勝て、、あ、勝っちゃいけないのか!?!?

http://www.youtube.com/watch?v=FItY_YUeKAE

はなぽん写真館

今週は、スパゲティーミートソースとか、

_K5_8649.jpg

親子丼とか、

foodpic1647819.jpg

そんなもんしか作りませんでした。

残りははなとぽん太の写真集。↓の続きをクリックして下さい。

続きを読む »

歯磨きは大事!!

480062_1319460522_215large.jpg

晴れて我が家の娘となったはなちゃんのために、ぽん太とお揃いの歯ブラシを買ってきました。

ぽん太は赤ちゃんの時から毎日歯磨きを続けてます。

おかげでぽん太の口は無臭です。

動物愛護団体に保護されてたはなちゃんは生まれて初めての歯磨きです。

お口もちょっと犬臭いです。

で、二匹の歯磨き後の水の色・・・

P1000169.jpg

さすがの私もこんなに違うとは思いませんでした。

犬を飼っている(*・・)σアナタ、ちゃんと歯磨きしてあげましょうねっ!!





おまけ:ツイッターを見てない方へ

_K5_8312.jpg

今日の一枚「おもちゃもクッションもみんな取られただワン(泣)」PENTAX K-5 18-55mm(50) 1/15 F5.6 ISO6400

元気になりました。はなです。

SPANCでパルボウィルスに感染して入院していたさくら、改めはなちゃん。無事元気に退院してうちの新しい家族になりました。

_K5_8412.jpg

今日は曇り空の下、夕方遅くの散歩だったのであまりきれいな写真が撮れませんでしたが、とりあえず、元気になりましたのご挨拶です。

_K5_8332.jpg

_K5_8325.jpg

みなさん、よろしくお願いいたします。

なし崩し

先週、SPANC(動物愛護団体)のボランティアに行ったとき、担当している大型犬の世話の合間の息抜きに、小型犬のエリアを見に行きました。

そうしたら、思わず用もないのにケージの中に入って遊んでしまったほどの可愛い新入りワンコがおりました。ぽん太と同じぐらいの大きさのロン毛の白黒。愛想がいいったらありゃしません。大型犬用のドックランに戻って、おかあちゃんに「子犬パークに可愛いのがいるよ」と言ってしまいました。

どれどれと見に行ったおかあちゃんもぞっこん気に入ってしまい、「この子引き取りたいぃ~~~」と。まあ、新しい犬が入ってくるたびお決まりの台詞なので、ふむふむ、かわいいねとその場は収まりました。

で、今週SPANCにいったとき、おかあちゃんてばすぐに白黒ロン毛を確かめにいったんですが、残念ながらトリミングに出されていていませんでした。

大型犬の世話をしながらもSPANCの車が出入りするたびに、「あの子帰って来たのかな?」とそわそわ、そわそわ。でも、結局その日は帰ってきませんでした。

で、翌日と言うか、昨日。「ちょっとSPANCにぽん太連れてってあの娘との相性見て来る」と出かけていったおかあちゃん。

しばらくしたらおかあちゃんから電話がありました。

おかあちゃん「あの娘いたんだけど、トリミングに出したせいか、おなか壊して、吐いて、ぐったりしてるんだけど、SPANCでは今日は病院に連れて行けないって言うから、私が今から病院に連れて行ってもいい?」

おいら「駄目って言ったって、連れて行くんでしょ」

とまあ、そんなわけで、

_K5_8227.jpg

病院の後うちに連れて来ても、一晩中吐き続けたさくら。今日また病院に行ってきます。

っていうか、しっかりうちにいるし、さくらって名前までついてるし、、。

うれしーの、たのしーの

ぽん太くん、朝露に濡れた草むらの中を走るのがだ~いすき。





で、毎朝あっという間に泥だらけ。

おとうさんは毎朝シャワーに入れなきゃならないので、たーいへん(泣)

がうがうぽん太

なぜか散歩から帰ってくると必ずクッションの上で遊べと催促します。



撮影始める前にいっぱい暴れた後の上、片手(カメラ)なのでいまひとつ迫力に欠けてます。

なぜか、皮手袋は噛むけど生手は噛みません。

でも、こんなぽん太、見たことないでしょ(笑)

おれはやるぜっ!!ワン

おかあちゃんがぽん太に「たまにはウァントロの遊歩道にもつれてってもらうんだよ」と言ってました。

土曜日、おとうちゃんはウァントロの遊歩道のトレック・ランをしています。

土曜日はぽん太のお風呂の日だったりもします。

で、ぽん太の散歩とおとうちゃんのトレーニングを一緒に済ませて、朝の限られた時間の中にお風呂タイムをもうけることに致しました。

普段ぽん太とウァントロにいく時は家から真っ直ぐに上がるんですが、おとうちゃんのトレーニングコースはアンスバタに出て、メリディアン前から丘に登るコース。どこに行くんだか分かっていないのに、おれはやるぜっ!!と元気に駆け上がるぽん太さん。

おかあちゃんと通い慣れた遊歩道に入ると、がんがん走ります。

101204_0647.jpg

上級コースに入った所でリードを放すと、前へ後ろへとかけずり回って、

101204_0652.jpg

「とうちゃん、遅いワン!!」

101204_0654.jpg

「急な下りだワン、とうちゃんぼくについてこいだワン!!」

101204_0655.jpg

と、とうちゃんはそんな勢いでは下れません、、。

101204_0656.jpg

「ぜい、はあ、ちょと息が上がったワン、、」

101204_0657_01.jpg

「とうちゃん、景色がきれいだワン、ゆっくり行こうよワン」

101204_0659.jpg

101204_0705.jpg

「とうちゃんってば一気に頂上まで駆け登りやがったワン」

ゴクコクごくごく

「おかあちゃんとはこんな所まで登ってこないだワン」

101204_0704.jpg

「はぁ、はぁ、はぁ、、帰りは近道をゆっくり帰るだワン、、、」

ぽん太、お前は速さはあるけど持久力が足りないなぁ、、。

これからはもうちょっと鍛えることにしよう。

さて、帰ってお風呂だよん。

ぽん太のプチ整形

「とうちゃん、なんかぼく、ちょっと不細工だと思うワン、、」

「もっと目元ぱっちりに整形してほしいだワン!!」

プチ整形ねぇ、、。

ま、いっか。

       *** BEFORE ***

101122_0732.jpg


       *** AFTER ***

101122_1509.jpg








すんまそん、鼻筋の毛を切っただけっす。

お散歩大好き♪

100722_0840.jpg

なんてこった、、、orz...

ぽん太の初泳ぎ

先週のご飯。

100406_2018.jpg

牛丼。

前日に鉄板焼きをやった残りの牛肉を叩いて広げて牛丼にしてみました。鉄板焼きは写真撮んなかったの、、。

先週のSPANC(動物愛護団体)。

100407_1620.jpg

この新入りちゃん、とっても目が綺麗なんだけど、なかなかちゃんと写真撮らせてくれないんですよぉ。

で、我が家のぽん太くん。先日からバスタブで水泳の訓練をしていたのですが(動画はおかあちゃんのブログで)、いよいよ海デビューさせてみることにしました。

とはいえ、うちの近所のアンスバタビーチもシトロン湾も犬連れて入ってはいけない場所なので、小型ヨットやウインドサーフィンスクール専用の人工ビーチで泳がせてあげようと思って行ったら,なんとそこも犬立ち入り禁止、、。

しょうがないから、メリディアンホテルの下のカイトサーフィンの出艇場所になってるビーチと言うか、磯で初泳ぎとなりました。底に溜まってる泥や海藻がすぐに舞い上がっちゃうから、あんまり綺麗な海とは言えませんが、まあ御覧くださいませ。



      <<Youtubeの大きい画面で見る>>

ぽん太、君は泳ぐのが大好きみたいだから、今度はもっと綺麗なビーチで思いっきり泳がせてあげるね。

ぽん太の歯磨き

昨日のエントリーでぽん太の歯磨き写真を載せたら、動画が見たいと贅沢を言う人がいたので、今朝のぽん太の歯磨きの様子でございます。



      <<Youtubeの大きな画面で見る>>

は み が き だ い す き ♪

マルガリータ・ポンタ

100115_1119.jpg

ぽん太です。

今日は昼過ぎから他所のおばちゃんちに遊びにいくんだっておかあちゃんが言ってました。

初めてのおうちでも、しらないおばちゃんでも、遊んでくれるなら僕は喜んでいっちゃいます。

おばちゃんちに着いたらおかあちゃんは「あとで迎えに来るからね~」と言って僕を置いて帰っちゃいました。

僕はおばちゃんにいっぱい、いっぱいいじってもらいました。

2時間ぐらいでおかあちゃんが迎えに来てくれたので、僕はまたお店にお仕事に戻ってきました。

100115_1536.jpg

いっぱいいじってもらったぽん太です。

ん?





100115_1538.jpg

ぽ、ぽん太です か???





100115_1538_01.jpg

そうです、わたしがマルガリータ・ポンタです。<丸刈り

これでニューカレの夏も暑くないぞぉ~~~~(爆)

ぽん太の寝顔

音量を大きくして御覧ください。

5ヶ月になったワン♪

↓2ヶ月と10日/2.5kgのぽん太。

h26.jpg







↓3ヶ月/4kgのぽん太。
091016-1.jpg







↓今日で5ヶ月/5.8kgのぽん太
091213.jpg

元気にすくすく育って(肥大して)おります(爆)

ポンタの拾い物。

h31.jpg

h32_20091110141432.jpg

h33.jpg

h34.jpg

h35.jpg

h36.jpg

h37.jpg

h38.jpg

昨日、ポンタの散歩にアパートを出たら、立派な(たぶん純血種の)シェパードの子犬がポンタにじゃれ付いて、付いてきて離れなくなってしまいました。

首輪もしてないし、登録ナンバーの入れ墨もない子で、とってもいい子なんだけど、おなかはやせ細って、野良犬のようでした。

アパートを出てから店の方までついて来てしまって、どうしたものかと悩んだあげく、近所のフィロツアーズの雅子さんの家の庭にとりあえず閉じ込めておきました(爆)。

いや、誰もいないと思ったんですけど、実は旦那と息子は家にいたらしい(核爆)。

んで、とりあえず、一晩雅子さんの家で預かってもらって、先ほど私たちがボランティアをしているSPANC(ニューカレドニア動物愛護協会)へ連れて行きました。

SPANCも犬があふれてて、この子の為のケージが空いてない事は重々承知していたのですが、こんな立派なシェパードの子犬ならすぐに貰い手が見つかる、もしくは飼い主が探し出してくれると願って、おいてきました。

庭付きの一軒家に住んでたら、うちで飼ってあげられたのになぁ~~、あ、でも、大型犬のエサ代、払えないかも・・・(悲)

75%増量中~~~

091030-1455.jpg

うちに来た時には2.45kgだったのに、今では4.32kg

でっ、でか!!

↓は9月22日のぽん太。

h26.jpg

今日のぽん太は
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
091016-1.jpg

君はどこまででかくなるつもりだい???

ぽん太の為ならえ~んやこ~ら。

うちのぽん太(ポンタまたはPONTA)君、見た目の通りもこもこ着太り犬種なもので、これから夏に向かうニューカレドニアでは暑さ対策が必須のようです。

で、おかあちゃんがネットで犬用のクールマットなるものを見つけてきました。

CLMB-00-4.jpg
http://www.green-dog.com/topics/summer08-1.html

なになに、要はただのアルミ板で、表面にちょっとでこぼこが付いてればいいんでしょ。これを一万円で買ってニューカレまで送るのはちょっと待ちでしょうよ。

え、じゃあおとうさんが作ってよっ!! 見た目きれいで、端もきれいに処理して、手とか怪我しないようなやつねっ!!

ということで、デュコス半島(ニューカレの工業地帯)の資材屋に行ってアルミプレス板を購入して参りました。

買って来たアルミ板を50cm×50cmに切り出して、角を落として、縁に入念にヤスリをかけて出来上がり♪

09101101.jpg

店でもひえひえ~~~

091013-1.jpg

家でもひえひえ~~~

このあとおかあちゃんがきっとパステル調のペンキを塗って、フットプリントのステンシルでも入れてくれる事でしょう。

おとうちゃんは、ぽん太に気に入ってもらって、大汗かいて切って削ったかいもあったもんだと、一安心。あ、おかあちゃんもそれなりに満足してくれたようで、そっちの方は大安心(爆)

動くポン太

シルバーウィーク、忙しいっす。ポン太と遊ぶ時間がほとんどないっす(泣)

それでも、僅かな隙をついて、動画なんぞアップいたしました♪



仕事しないと・・・

今日のポン太

いかん、このままだと毎日同じタイトルの日記が続きそうだ(爆)

昨日は、お休みの日なのにも関わらず、店にいっておりました。

ええ、まだしつけの出来てないポン太(2ヶ月)が、店内を勝手に歩かないようにカウンター出入り口にポン太バリアを作成いたしました。

h26.jpg

アクリル板とアルミ棒、その他、うまい具合に落とし込み式のゲートが出来ました。ポン太もこれならお外が見えるから淋しくないよね(すでにかなり親ばか)。ちなみに、またがないといけない人間にはかなり邪魔です(爆)。

まあ、親ばかってことで、後は今日撮ったポン太の写真でございます。

おかあちゃんは、ポン太をもらいにいったときに落として壊してしまったカメラの代わりをネットで購入中~~~。だって、2ヶ月のポン太の写真、今じゃないと撮れないもんね。

h27.jpg

h28.jpg

h29.jpg

h30.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE